2008年1月27日日曜日

ソニー銀行の口座開設しました。

前からこっちのほうが有利だと分かりつつ、大して金額を運用していないからと面倒くさがって、メイン口座として使っている新生銀行だけで運用していました。
しかし、こつこつと運用額を増やしていくとだんだんと、すごくもったいないことをしているんじゃないかと思い始めてきて、遅まきながらネット銀行の一つ、ソニー銀行の口座開設をしました。

一番はなんと言っても外貨を売買するときの為替手数料ですね。
新生も含めた普通の大手銀行が1ドルまたは1ユーロを売買するのに片道1円ずつかかるのに対し、ソニー銀行は4分の1の25銭。
大違いですねー。
やる気が沸いてます。

各種分析ツールもさすがネット銀行というだけあって、すごく充実しています。
あー、もっと早く開設しておけばよかった。
しかも、口座開設にもっと日数がかかると思って、実は昨日新生でまた結構買い増ししちゃったんだよなー。
いつか新生でやっている運用資産を全部移したいな。
手数料の無駄だけど。。。

メイン口座としては新生はほとんど文句無いですけどね。
どこのATMで下ろしても時間外でも手数料かからないし、ネットでの振込手数料も月3回(5回だったかな?)までは無料だし。
こちらはこちらでお勧めです。

2008年1月26日土曜日

【資産運用レポート】 投資信託・為替 01/25/08

相変わらず大荒れの金融市場ですが、だんきちのポートフォリオも荒れてます。

・インド株式 28,012円(前週比▲4,844円、購入来利回り+15.9%)


・ブラジル株式 13,599 円(同+121円、同+2.8%)


・ユーロ 156.70円(同+0.86円、同▲2.9%)


・新興国通貨・債券 9,611円(同▲132円、同▲35.0%)


インド株すげーな。
1週間で4,844円も落ちてるよ。
ここまで来ると笑っちゃうな。
以前、半分処分しておいてよかった。
逆に安くて買い時だと思えてきた。

ブラジル株もフリーフォールでしたが週後半から盛り返し始めました。
引き続き荒っぽい動きをするんでしょうが、下がる一方という感じではなくなったかな。

ユーロも一度152円台まで落ちましたが今週は盛り返しました。
くそー、152円台のときに買おうかどうかすげー迷って結局買わなかったんだよなー。
買っときゃよかった、って言ってもしようがないな。

新興国通貨・債券は引き続きズルズルと落ちてる。。
これは円高が要因のようだが、とするとこんな円高いつか落ち着くと考えればそのうち戻るか。

いいことかどうか分からんが、何だかだんだん下落に慣れてきた。
年末調整で住宅ローン減税分が返ってきたから、少しずつ買い増しておくか。

2008年1月20日日曜日

【資産運用レポート】 投資信託・為替 01/18/08

今週はすごいことになってます。
大荒れです。

・インド株式 32,856円(前週比▲2,220円、購入来利回り+26.5%)


・ブラジル株式 13,478 円(同▲2,437円、同+1.8%)


・ユーロ 155.84円(同▲5.17円、同▲3.6%)


・新興国通貨・債券 9,743円(同▲259円、同▲31.2%)


おおおおーー!!!
今までで最悪の週ですね。
インドもブラジルもユーロもひどい!
ここでナンピン買いに行くのか?
悩むなー。

運用会社の12月の月報が出たのでそれを参考にしてみましょう。

まずはHSBCのインドオープンの月報から。

「当ファンドは引き続き株式市場に対して慎重な見方をとっていることから、ディフェンシブかつ株価評価面からみて割安と判断する銘柄中心にポートフォリオに組み込んでいく考えです。素材及びヘルスケアのポートフォリオに占めるウェイトを最大化するとともに、金融、エネルギー及び公益セクターを引き続きアンダーウェイトします。
インドの実質GDP(国内総生産)成長率は2年続いた+9%超成長から金融引締め効果により2007/08会計年度は+8.5%程度に落ち着くものと思われます。また、企業利益成長率は、2006/07会計年度の30%超の伸びから2007/08会計年度は10~15%の伸びになると予想しています。」

うーん。
やっぱり買えと言っているようには聞こえない。

次は同じくHSBCのブラジルオープンの月報から。

「米国からは悪いニュースが流れてきますが、ブラジル国内のマクロ経済及び企業のファンダメンタルズは依然として良好です。景気が力強く拡大しているにもかかわらず、インフレ率はブラジル中央銀行の目標値+4.5%を下回っています。ペトロブラス(Petrobras、石油)やリオドセ(Vale do Rio Doce、素材)といった大型株は市場平均をアウトパフォームしてきましたが、依然として国際的な同業他社と比べ割安感があります。他方、中小型株は、投資家が流動性を重視する中で、アンダーパフォームしています。
米国の住宅市場/住宅ローン問題を巡る不透明感から、短期的にはボラティリティの高い状態が続きそうです。ブラジル株式市場は、世界経済の成長やインフレ動向を注視する必要があり、慎重な姿勢が求められますが、バリュエーションは依然として魅力であり、引き続き有望視しています。」

こちらは引き続き強気。
今が買い時か?

それから新生のエマージング・カレンシー・債券ファンドの月報から。

「現地通貨建てエマージング債券市場は、他のリスク市場が大荒れで、米国が景気後退に直面している状況にも関わらず、比較的安定した状況が続いています。エマージング諸国のファンダメンタルズは引き続き良好で、景気動向よりも物価の安定が中央銀行の関心事になっています。市場の需給状況も良好で、米ドルの更なる下落圧力と、エマージング諸国と米国との金融政策が正反対方向にあるといったことが、特にエマージング為替を下支えており、ベンチマークのプラス要因となっています。債券市場に関しては、米国主導のグローバル景気の後退と、エマージング国内の予想外の物価上昇が影を落としており、今後の運用に関しては、債券市場の方向性を読んで投資をすることを減らし、相対価値に基づく投資に移行していくつもりです。」

それなりに強気だな。
しかしこのレポート何人が書いてるんだ?
なんか普通の日本人のビジネス文書らしくない。
ってそんなことはどうでもいいか。

悩ましーなー。
インド以外を少しずつ買っておこうかな。
こえーなー。

ブログ分割

反対意見もありましたがブログを分割することにしました。
こちらのブログは資産運用、ビジネス系のネタを中心にすることにします。
名前も「だんきち 資産運用 Blog」と変更します。

そして、観葉植物、チーム・マイナス6%、その他日々の暮らしのできごとなどのネタを、新たに「だんきち LOHAS Life」というブログに書くことにします。

先ほどせかせかと過去の記事をコピーして、「だんきち LOHAS Life」のほうの記事も充実させておきました。

どちらのブログもどうぞよろしくお願いいたします。

2008年1月14日月曜日

【チーム・マイナス6%】 環境家計簿作ってみました

環境家計簿なるものを作ってみました。
家庭で排出されるCO2量を電気・ガス・水道などの使用量から推定し、CO2排出削減、ひいては温暖化防止の一助としましょう、というようなものです。

作り方はこちらのサイトを参考にしました。
当然ですが、電力会社の違いなどによって、地域ごとに使用量あたりのCO2排出量が異なるため、その排出係数を都道府県ごとに定義しているという、頑張っているサイトです。

いろいろ発見がありました。
結果はこんな感じです。(クリックすると拡大します。以下同じ)


うちの嫁がしっかりと2001年12月の結婚以来の各種公共料金の料金表などを残していたので、6年分できています。
この表を見て分かるとおり、本来はごみの量も計測するものですが、さすがにそこまでは過去の記録なし。
また、人によってLPガスや灯油、ガソリンも記録しなければならないのですが、我が家には石油ストーブも車もないのでシンプルな表になっています。

この表だけ見てもよく分からないので、グラフにしてみました。
まずは区分別(電力、ガス、水道、、)積上げの時系列のグラフです。


これを見て分かることは、
① CO2排出量という観点では、水道はほとんど影響ない。
② 1年のうちに1月あたりが最も高くなる。
③ 大きな差ではないが、2002年は高く、2003~2005年は低いものの、2006年から上昇傾向?

もう少し掘り下げると、
上の①から推察するに、同様の排出係数で、量もせいぜい月に数キロであると思われる「ゴミ」もほとんど影響ないと思われる。
つまり我が家では電気とガスだけ見ておけばよい。
(もちろんこれはCO2排出の観点だけから言っているので、水やゴミはまた別の観点で考慮する必要があると思いますが。)
③の原因は恐らく住んでいる家の問題。
2002年は昔の銀行の社宅で、2階建ての2階、築20年くらいで隙間風ぴゅーぴゅーのぼろ屋だったせいでしょう。
一方2003~2005年は狭くて気密性の高い公団住宅に住んでいたため、冷暖房効率がよかった。
そして2006年の夏に今のマンションに引っ越してきて、①部屋が広くなった、②風呂がでかくなった、③24時間喚起のおかげで冷暖房効率が悪い、④ガス式床暖房を使うようになった、などのせいで使用量が増えているということだと思います。

積上げ式のグラフではなく、個別の排出量を見てみるとこんな感じです。
こちらは全期間の推移。


そしてこちらは電気だけ取り出して年毎の月比較としたもの。


同じくガス。


まず、ガスの排出量の波の大きさがよく分かりますね。
夏場には20~30くらいなのが、冬場には100以上になったりします。
一方、電気は夏と冬に高くなり、春と秋に下がりますが、ガスほどに上下していません。
(補足:2006年の秋は、今のマンションに引っ越したら契約が30⇒40アンペアになったため高くなっていると思われます。その後30アンペアに契約変更しました。)
低いときの50~60が、高いときで80強くらいです。

つまり、ガスより電気のほうが効率がいいといえそうですね。
ガスは使用量を少し増やすと、すぐに排出量も大きくなってしまう。
排出係数(電気:0.37 / 都市ガス:2.28)の差ですね。

ということで、CO2排出を我が家で削減するためには、優先度順に
① 冬場のガスの使用量を抑える!
② その上で夏・冬の電気の使用量を抑える!
③ 一年を通してこまめに電気・ガスの使用量を抑える
という感じですね。
冬場の暖房費に関してはガスを抑えれば電気が増えるトレードオフの関係のところもありますが、そこはある程度仕方ないでしょう。
床暖房のほうが快適だけど、基本はエアコンにするか。。

これで全体の排出量が下げられるかな?
偶然ながらまさしく今、1年で最もCO2を排出している時期ですから、結果を出せるよう頑張ります。

目標がないといかんですね。
まずは2008年1年間の排出量を、排出量が低かった2003~2005年程度にすることを目標としましょう。
で、月次でその結果をレポートしていこうと思います(きっと)。
頑張るぞー!

2008年1月13日日曜日

【体力復活レポート】 男三十二にして、、

男三十二にして、体の衰えを感じてきました。。
今日、久しぶりに近所のスポーツクラブに行ったのですが、ショックだったことがいくつか。。

まずは普通ですが、明らかな筋力・体力の衰え。
ここ最近運動をほとんどしていなかったのである程度想定内ではありましたが、それにしても弱っている。
特にバイクを20分ほどこいだら、以前よりも軽い負荷なのにもかかわらず相当フラフラ。
おまけに何度も立ちくらみが。。

そして、女性には怒られそうですが、体重が落ちてる!
年末年始で暴飲暴食してるはずなのに、、
胴回りに柔らかい肉がついて体積的には増えているはずなのに、、
明らかに不健康だ!
朝飯ろくに食べないし、平日は晩飯を食べる時間は不規則だし遅い時間になるとあんまり食べちゃよくないと思って減らすけど翌朝も朝飯ろくに食わないし、でもって金曜日には徹夜で飲んでたりするし。。

それから代謝が悪くなった!
自分は昔から暑がりで汗っかきで少し動くとすぐに汗だくになってた。
スポーツクラブでもストレッチするだけで汗ばんでたのに、今日はストレッチだけではまったく汗をかかず、筋トレの後半でようやくそれなりに汗をかいてきた。
この冬は明らかに寒がりになってると自覚あるしな。。
今まで重ね着なんてほとんどしなかったけどするようになったし、、、生まれて初めてマフラーの必要性を感じてるし(でもまだ買ってない)、、、
最近肩こりがひどいのもこの辺の関係があるだろう、きっと。

やばいぞ、オレ!
30を過ぎると体力が急に衰えるとか、急にジョギングを始めるとかよく言うけれど、俺には関係ないと思ってました。
しかし、結局は昔の貯金を食いつぶしていただけか!?

ということで、ここで宣言します!
今年の目標。
①毎週何らかの運動をします!
!マークが多い割りに控えめな目標ですが。。
野球でもゴルフでもスポーツクラブでも筋トレでもジョギングでも何でもいいから週末に何か運動します!

②規則正しい生活で毎朝きちんと朝食を摂ります!
これは難しそうだ。
完全夜型人間の生活リズムを変えねばならん。
目標は平日は6時起床、7時に家を出る。
12時就寝とすると、10時には帰宅したい。
ということは9時には退社。
おー、普通の会社なら普通な感じだが、今だとすごくハードルが高く見える。
しかし、とりあえずこれを目標にしてみよう。
そして週末もちゃんと朝起きる。

①に関しては今後、このブログでレポートしていきます。
②はどうしようかな。
あまり面白いことかける気がしないけど、、、考えます。

【ゴルフ成長記録】 今年は、、

2月23日と3月15日にゴルフに行くことになりました。
前者は前職の友人と、後者は会社のサークルで。
以前の投稿で110を目指します!と書いて以来やっていないので、このどちらかで110目指します!

と言いながらまったく練習してないんだけどね。
とりあえず今からスポーツクラブ行って(今年の初スポーツ!)まずはなまりきった体のキレを回復させてきます。

【チーム・マイナス6%】 24時間換気システム

うちのマンションには24時間換気システムというのがついてます。
というか、どうやら一昨年の建築基準法の改正によりすべての住宅に設置が義務付けられたらしい。
お風呂、洗面所、トイレの換気扇が常に弱めに回っていて、各居室に吸気口から外気を取り入れます。
目的はシックハウス対策ということですが、カビやダニの発生防止なんかにも役立つらしい。
詳しくはこちら

今回、何が言いたいかというと、この季節はこれが結構寒い!
結局は隙間風が入ってくるようなもの。
そうすると余分に暖房付けたくなる。
チーム・マイナス6%的には、悩ましいものです。

で、とりあえず少しでも暖房効率を上げようと思いまして、リビングと隣の和室との間の仕切りを閉めました。
こんな感じ。

あ、写真の奥に見えている観葉植物の上にある白い丸いものが吸気口です。
普段この襖戸はリビングを広々と開放感を出すために外して物置にしまっているもので、引っ越してきてしばらくして外して以来、1年数ヶ月ぶりに元の状態に戻しました。
もっと、もともとの話をすれば、この襖戸の区切りはもともとは壁だったところを、入居前にリフォームして襖戸にしたという経緯があったりします。

まあ、しかしこれでどれだけの効果があるかわかりませんが。。。
そのうち環境家計簿でも付けてみて、我が家のエコ度合いを考えてみたいと思います。

シーサー

yamatonchuさんのシーサー作り体験、面白そうですねー。
私もついこの間沖縄旅行に行きましたが、シーサーをお土産で買ってきました。
我が家の守り神として玄関においてあります。
こんな感じ↓


ちゃんと赤瓦に乗っているあたりが気に入ってます。

青い織物も沖縄土産で「みんさー織」という織物です。
こんな↓意味が込められてるらしいです。

『帯の絣の柄に五つと四つの組合せが交互に配されていて、これは「いつ(五つ)の世(四つ)までも末永く」 という心が込められ、帯の両脇のムカデの足に似た模様には、通い婚時代を反映して「足繁くおいでください」 という意が表現されたものと伝えられている。』詳細はこちら(みんさー工芸館

シーサー様、いつの世までも末永く我が家をお守りください。
ちょっと違うかな?

【渋谷ではたらく社長のアメブロ】昇格人事

別にすごく好きというわけではないのですが、サイバーエージェントの藤田社長のブログを読んでます。
たまにすごくいいことが書いてあるんだよね。
今回のもすごくよかったので紹介。

「 当社の昇格人事は「人格」人柄を重視。

昇給やインセンティブなら構わないけど、部下を持つ
人事を行う際には、仕事の「実績」や社歴を理由に
昇格を決めてはいけない。

部下となった人や入社してくる人を、尊敬できる人の
したで働かせてあげなくては、才能を枯らしてしまう
かも知れない。」

詳細はこちら

えーことゆーなー。
敵ながら天晴れ。
なんてえらそうなことを言ってないで、こういういいところは積極的に見習おう。

2008年1月12日土曜日

【資産運用レポート】 投資信託・為替 01/11/08

前回は、波乱の年明けをレポートしましたが、新年2回目は、、、
こうなりました。

・インド株式 35,076円(前週比▲1,120円、購入来利回り+32.0%)


・ブラジル株式 15,915円(同▲250円、同+22.0%)


・ユーロ 161.01円(同+1.04円、同▲0.4%)


・新興国通貨・債券 10,002円(同+78円、同▲19.9%)


うぎゃー、インドやばいですねー。
なんと金曜日一日で893円も落ちました。
何事だ?
検索してみたがどちらかというと、インド株式指数が連日の最高値!なんてニュースは出てても悪いニュースは見当たらない。
どういうこっちゃ?
よくわからん。

ブラジルはとりあえず落ち着いたかな。
先週日では下がってるけど、水曜からは3日連続で上昇してます。
そして前回の宣言どおり買い増しをして、見事底値の火曜日に15,372円で購入できました。
買い増しをしたので、購入当初からの利回りは先週記載の~~%から22%へ大幅に下がっちゃってますが、今後に期待しましょう。

ユーロ、新興国通貨・債券も落ち着きましたかね。
これらも今週少しずつ買い増ししました。
まだ利益出てませんがこちらはこつこつと利子や配当で稼ぐタイプなので、そのうち利益が出るんじゃないかな。

インドが気になりますね。
アンテナ張っておこう。

2008年1月6日日曜日

【資産運用レポート】 投資信託・為替 01/04/08

今週は1日しか市場が開いてなかったので書かなくてもよいかなと思いましたが、その1日でまた派手に市場が動いたので書くことにしました。

・インド株式 36,196
円(前週比▲480円、購入来利回り+35.0%)


・ブラジル株式 16,165円(同▲727円、同+34.0%)


・ユーロ 159.97円(同▲5.80円、同▲1.6%)


・新興国通貨・債券 9,924円(同▲296円、同▲33.4%)



年末のこのブログで、「いったい自分がどれだけ儲かってるのか損してるのかよく分からなくなってきた。」と書きましたが、先日せこせことエクセルで運用の状況をまとめてみました。
で、今週から各銘柄ごとに、購入してから今までの利回りを表示することにしました。

これによるとインドとブラジルは絶好調。
ユーロは誤差みたいなものか。
新興国通貨・債券は、、まだ購入してから日が短い(52日)ので年率でのマイナスが大げさに出てしまってますね。

そして今週の(というか昨日の)結果ですが、、ひどいですねー。
すべて下がってます。
特にユーロがひどい。(注:ユーロだけは正月休みも動いてます)
原因は、米国の景気減速懸念から米国株式市場が暴落し、それがまた各金融市場に波及したこと。

今までの学習からすれば、中期的に伸びると思っている銘柄であれば、こういうときは買い時だということ。
ということでボーナスも出たことだし、インド以外の3つを買い増ししておくか。
これだけ金融市場が混乱しているなかで買うのは結構怖いですが。



2008年1月1日火曜日

明けましておめでとうございます



今年も週一くらいでは更新を心掛けます。
どうぞごひいきのほどをよろしくお願いいたします。